自律神経失調症

自律神経失調症とは
自律神経失調症と病院で言われたら、薬が処方されて飲んでも回復しない、変わらないことも多くあります。
自律神経失調症になる方の、主な原因は体調の悪さにあります。体調の悪さと言うのは疲れやストレスの蓄積で起きています。
体調と言うのは検査することもできません。病院の検査は病気の検査ですから、体調の検査と言うものはありません。
体調が悪いから自律神経失調症になります。
体調が良くて自律神経失調症になることはありません。
自律神経失調症になる時には自律神経に影響が出ている時ですから、自律神経が、どこにあるのか、と言うと背骨の両横にあります。

しかも自律神経は脳から出てきている神経の事です。脳の中の脳幹と言う所や視床下部や視床と言う所が深く関係して起きていますが、これを検査して調べることは簡単ではありません。
血液検査でもわかりませんし、尿検査でもわかりません。血液検査や尿検査でわかるものは病気です。病院は病気の専門家です。しかし病気になっていないとわかりません。
自律神経失調症は病気のような症状が出ますが、病気ではありません。しかし薬が処方されます。
自律神経失調症と言う病名が病院では付きますから、病名がついて自律神経失調症と言われて薬は安定剤、睡眠薬、導眠剤などです。
自律神経失調症の症状は
自律神経失調症は自律神経の失調状態で起こりますから、自律神経に関係する症状が起こります。
自律神経は多くの部分を支配していますから、自律神経失調症になると、暴走状態が起きて、歯止めが効きませんから色々な症状が起きていきます。
特に慢性的な疲労、ダルさ、めまい、頭痛、片頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、下痢、微熱、耳鳴り、手足のシビレ、口の渇き、頻尿、残尿感、精神的なイライラ、不安、疎外感、ゆううつなどなどです。
ストレスが原因だとか、色々抽象的なことを言われますが、本当の原因は眠りにあります。
眠りといっても深く寝る睡眠の事です。
何かの原因で脳から眠ることができなくなり体調を異常なほど落としていきます。当院では検査する事ができますから、検査してみる見ると自律神経失調症の方は、すごく体調を落としています。
この落とし方は脳から起きていることが多くあり、いくら薬で調節しようとしても回復ができません。
簡単に言うと脳が弱っていると言う事ですが脳にも疲れやストレスが多くたまります。
脳に疲れやストレスが多く蓄積して脳幹まで弱ってしまうことで自律神経失調症になります。
脳幹・視床、視床下部が自律神経を支配している親玉です。
しかし薬では安定させることしかできません。
自力で回復させるようにしていかないと回復できませんが、自力で回復できる状態であれば回復するでしょうが。
薬の指導はできませんが、薬を飲みながら回復させていく事をしています。
自律神経失調症の方を簡単に回復させることはできません。簡単ではないから定期的に施術をしていくことをしないと回復していきませんので開けないで来院して下さい。
開けると進めることができなくなります。開ければ開けるほど体調は落ちていくからです。自律神経失調症になった方は、落ち幅が大きく持ちません。
自律神経失調症と言うのは中枢神経を悪くしているので、脳の力がありません。そのため体調の維持ができません。
脳が元気だから維持することができます。
脳の維持する力がないと、治療をした後から落ちてきます。
治療後、立った瞬間から崩れていく方もいます。
これほど大変なことが起きている方、厄介なんです。
まずは体調を上げていく事からしていきます。体には多くの疲れやストレスがたまっています。疲れやストレスがたまると歪みやズレが起こりますが、脳が弱ると痛みやコリを感じないでわからなくなることもあります。
痛みやコリを感じないで、「何か悪い」とか「なんか変」だとかと言う状態になる自律神経失調症になります。
自律神経失調症になる時には、体が弱っていきます。
体が弱るということは脳や内臓が弱ります。
体は自律神経の力と脳の力と内臓の力で生きていく事ができています。
栄養があるものを食べても体調は上がりません。
美味しいものを食べても体調が上がることはありません。
サプリメントでも、薬でも体調は上がりません。
ビタミンやミネラルでは基本的なことができていないと効果がありません。それどころではありません。
基本的なことは体調です。内臓が元気であり脳が元気になることです。

北九州市で小倉南区、小倉北、八幡東、八幡西、戸畑、門司、若松、行橋、下関市などから自律神経失調症を改善する為に徳力整体院。