ようこそ30年の臨床経験のカイロプラクティック徳力整体院のサイトへ。
コロナウィルスに限らず、最近は脳が弱って自分の状態がわからなくなっている方も増えています。
脳が弱っていくと、マヒ感が強くなり自分の体調の悪さが感じなくなります。
当院の施術は2通りの方法をしています。
一つ目は
① 体の崩れを整えること
⇒ 体に何かの症状が起きる時には、体の崩れが原因で起きています。筋肉のコリでも自力で解消できない時やバランスの崩れからも体の崩れが原因で起こります。しかし筋肉のコリは揉んだりマッサージすると楽になり、さも体の崩れは関係ないと思えてしまいます。筋肉のコリであろうと体が起こすボディランゲになりますから体に異常がないのにコリが起きる事はありません。
体の崩れがあると、コリが起こりやすく自力で解消もできなくなります。しかし体の崩れに関係なく筋揉んだりマッサージすると一時的に楽になって中和されてしまいます。
つまり筋肉だけ楽にしても体の崩れは残っています。
肩こりに限らず、腰痛でも生理痛でも頭痛でも首のコリでも体の崩れから痛みやこりが起こります。
当院の施術は他とは違い、まずは楽にすることから始めて、楽になったら 原因を見つけ出す事もしています。
楽にすることと、本当の意味で直す事は違いますが、直していく為には体の崩れを整えることをしないと進むこともできません。
痛みやこりが起きていたり、何かの症状がある時には、体の崩れから起きています。
体の崩れとは、筋肉のバランスの悪さや緊張や疲労や代謝が悪くリンパの問題が起きていることや、それだけではなく骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレも起きていますが、それだけでもありません。
体の崩れは脳の中の脳脊髄液の生産と循環も悪くしてしまいますし、血液の流れの低下、粘度の上昇、内臓の働きの低下を起こします。
体の崩れは、生活すること(料理を作る、洗濯物を干す、掃除をする、買い物をする、荷物を持つ、車の運転、階段の上り下りなど)、仕事をすること、体を動かす、眠りの浅さ、寝不足、あらゆることで生まれた疲れの蓄積が原因で崩れが大きくなります。
しかし人は疲れが感じても、一時的にしか感じない為、簡単に考えています。
疲れは感じないだけで無くなるものと、残るものに別れます。
無くなるものは、あまり体にダメージを与えることはありませんが、無くならない疲れの蓄積は感じていないでも体に取ってはストレスになります。
これが体の崩れを起こしたり、体の崩れを大きくしていきます。
そうすると必然的に体の崩れから代謝が悪くなりリンパの流れに影響して老廃物が多くなります。
また筋肉の緊張や疲労やバランスが悪くなりコリが起こります。
また骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが大きくなれば、どこかの痛みになります。
また内臓の働きの低下からも症状は起こります。(病気ではありません)
その結果、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどが起きたり自律神経失調症になったり、更年期障害が続いたりしていきます。
また体の崩れから浮腫み、脂肪が増えていき顔が浮腫んだり、骨盤の脂肪が増えたりして太っていきます。
だから体の崩れを整えることが痛みやこりを解消したり、浮腫み、脂肪を減らしたりすることができれば体は徐々に疲れが取れて元気になっていきます。
疲れの蓄積が、どれくらいあるのか?、 どこにたまっているのか? と言うことも考える必要があります。
疲れが、体にたまると言っても、体の全体にたまっているのか?、部分なのか?で違いますから。
体の崩れから
体の崩れからありとあらゆる症状や痛みやコリになりますが、体の崩れも軽いのから、ひどいのから程度があります。
逆に体の崩れがない方はいません。
体の崩れが起きるのは、特別なことではなく日常に普通に起きています。
例えば、仕事で疲れることをして、「今日は仕事が忙しく疲れたな~」と思っても、疲れは数秒から数分しか感じません。
感じなくなることが解消したように、無くなったように思えてしまいますが、違います。
例えば仕事をして100の疲れを感じても、全部が解消することもないんです。
例で説明すると、月曜日に仕事で100の疲れが生み出されて、その日に95の疲れが解消できても、5の疲れが体にたまっていきます。
火曜日も110の疲れが生み出されて、解消できたのが85だとしたら、25の疲れが体に残ってたまっていきます。
月曜日に5の疲れの蓄積があり、火曜日には25の疲れがたまる、と考えれば週末や月末には、どれくらいの疲れがたまっているのか。
疲れを解消できるのは
日々、たまっていく疲れが溜まっていくと疲労になり、疲労が蓄積すると蓄積疲労になり、蓄積疲労が溜まるとストレスを感じやすくなります。
疲れや疲労や蓄積疲労が溜まるのは限界はありません。限界なく無限大にたまっていきます。
無限大までたまりますが、唯一、減らす事ができるのは栄養です。
疲労解消できるビタミンはαーリボ酸、クエン酸、イミタゾールジペプチド、バントテン酸、Lカルチニン酸、ビタミンB群、ビタミンC、マグネシウム、タウリンなどと言われています。
特にビタミンB群のB1,B2,B6、B12、ナイアシン、葉酸と言われますが、かつお、まぐろ、鮭、豚ヒレ、鶏ささみ、バナナ、サツマイモ、玄米ご飯に多く含まれます。
しかし、それだけではありません。
眠れていないと疲れは減る事はありません。
眠りと疲労解消
栄養や食べるものも大切ですが、一番は眠りです。
眠りには、疲れを減らすことができる熟睡の眠りがあります。
しかし気が付いている方もいますが、多くの方は眠りが浅いことに気が付いていません。
大半の方の眠りが、目が覚めいないから寝ていると思っている方が増えています。
眠りには、3つの眠りがあります。
熟睡の眠り、不眠症の眠り、睡眠負債の眠りの3つです。
熟睡の眠り
熟睡の眠りは、脳が寝ることができていれば熟睡をしています。
体は休んでいても脳が眠れていないと、熟睡はできていません。
熟睡ができていても、あとは時間です。
熟睡の時間が80分あれば最高です。
しかし多くの方は、寝ている時間が6時間~8時間あっても、80分もありません。
熟睡の時間が3分、5分、20分くらいです。熟睡していない方もいます。
美容整体を希望される方は、下のイラストから下へ行きます。

施術方針
当院の施術方針では、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどは、まずは楽にしていくことを目指していきます。
体には色々な症状を起こす事があります。その状態を確認するために、他ではすることができないレベルの検査をしています。
今、感じている症状が、どうして起きているのか、どこに原因があるのか、なぜ起きるのか、繰り返すのかなどは原因が、存在しています。
しかし原因を見つけ出す為には検査しないと、わかりません。
目で見ても、手で触っても分からないのが体です。
当院ではアメリカの著名なメージャー・バートランド・ジジョネットの検査技術と理論を使って検査することをしています。
体に痛みやこりなどの異常が起きるときは病気の場合もありますが、病院で検査しても症状があるのに、わからないこともあります。
そのわからない場合は病気ではありませんので、病院は専門外です。
病院では病気の専門家ですから、病気の場合は病院の検査を受けて下さい。
しかし腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みは病名ですが内臓の病気ではありません。
内臓の病気、ケガ、傷、骨折、捻挫、脱臼などは対象外です。
それ以外は当院が専門です。
多くの症状は、悪化させたり、こじらせていることもあり回数がかかる事もあります。
院長の施術例
何よりも検査することが大切です。
電器をかければ良いとか、マッサージすれば良いと言う訳ではありません。
電器をしてもマッサージしても、原因は残ったままになっているからであり、原因も、いつまでも同じままではありません。
低周波治療器や電器をしてもマッサージをしても鍼灸をしても指圧をして楽になって、治ったと思っても、楽にすることと、原因を見つけ出して改善することは違います。
●病院で痛み止めの注射を打っても ⇒ 楽になったのは痛みを止めたから ⇒ どうして起きたのか原因は??
●症状の部分に端子を当てて電器をして楽になった ⇒ 楽になっても電器で散らして楽にしただけ、⇒ 状態を確認して原因を直したわけじゃない!
(症状のある部分に端子を当てて痛くない強さを行ってもらって10分から15分のタイマーセット、個人の見解)
●ツボを使って鍼灸、指圧をしても、ツボを使って活性化や刺激しただけ、⇒ 楽になっても原因は、どこから?
(先人の知恵で経略で効果があるツボに鍼を刺したり指圧をしたりする、検査はしていない。肩こりに効果があるツボに鍼や指圧、腰痛に効果があるツボに鍼や指圧をする、検査は? 個人の見解)
患者さん側よりも院長の目線で説明していきますが、いつもしていることです。
肩こり
症例1
肩こりでお悩みの方が来院されました。お話を聞いてみるとマッサージしたり整骨院に行って電器をしていたそうです。数年来の肩こりと言っていました。受けてしばらくは良いそうですが、また肩こりを感じてしまうから、なにか良い方法がないか、探していたそうです。
検査してみることから始めていきます。当院では筋肉を揉み始めることからではなく、検査することからしていきます。
肩こりと言うと揉んでほしいとか、マッサージしてほしいと思う方がいますが、それでも楽になることはありますが、検査してみないと、本当に筋肉だけでコリが起きているのか、わかりません。
検査してみると筋肉のコリが100%ではなく、3割程度です。あとの7割は筋肉のコリだけではありませんが、わからなくても筋肉を揉んだりマッサージすると、しばらくは楽になります、しかし楽になっているあいだも筋肉のコリ以外の原因は進行していきます。
(肩こりはマッサージしたり電器をして楽に感じても、次、肩こりを感じた時には、少しだけ以前とは違い進行しています。)
筋肉のコリは3割でしたので、まずは筋肉を解消することから始めるのがセオリーです。方法は筋肉を揉んだり押したりマッサージしたりです。この時にはリンパの問題や老廃物や代謝を上げることも同時にしていきます。
さらに、次は、背骨のズレがあるのか、無いのか検査していきます。あればボキボキしないで痛くない方法で整えていきます。この時に歪みの状態から椎間板ヘルニアになっている方もいますのでヘルニアも解消していきます。
次に背骨のズレを起こした原因を調べることです。背骨のズレも原因がなくて起きることはありません。背骨のズレを起こす原因を見つけ出して改善する必要があります。
1度目でおこなう施術は、肩こりなので肩の部分だけを施術していきますが、本当は全身の体の崩れがあります。
人の体は肩の部分だけで起きていることはありません。
つまり体の崩れは全身に起きながら、肩の部分だけが強く感じているんです。
肩こりを解消していく時に、眠りの浅さも関係します。
1度目の施術は、これくらいになると思います。回復する部分は楽になりますが、他にもある事がありますし程度がありますから、次回は開けないで来てもらって、残った部分と回復できなかった部分を整えたり、良ければ原因を見つけ出す検査をして根本的な改善(体質改善)をしていきます。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
腰痛
症例1
数年前から腰が痛くなって、整骨院、整体、マッサージをしてもらって、少し以前の症状が緩和したそうです。
時々は、痛みが強くなることはあるそうですが、普段は腰痛ベルトをして仕事をしていると言っていました。
この腰痛の方を検査してみると、骨盤の上の腰椎の部分に椎間板ヘルニアが見つかりました。でもヘルニアになるのは骨盤に問題がある場合がありますから、骨盤の検査をしなければなりません。
それで検査してみると、やはり骨盤の歪み・骨盤の開きが大きくあり、腰椎の背骨のズレまであります。
早速、骨盤の歪み・骨盤の開きを整えることから始めて、腰椎の5番目のヘルニアを改善していきますが、骨盤の歪み・骨盤の開き、背骨のズレを起こした原因があるはずです。
骨盤の歪み・骨盤の開きを矯正すれば良い訳ではなく、また、背骨のズレを矯正すれば良い訳ではありません。
それらを起こした原因があるから、歪みや開きやズレが起きた訳ですから。
また、この方は腰部の歪みや開きやズレだけではなく、背中側の腹膜炎まで起こしていました。手の技術だけで腹膜炎が解消できるか、疑問がありましたが、徐々に炎症が収まってきて、本人も途中で立ってみると腰が楽だと言ってもらえました。
あまりにも骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがある期間が長いと炎症が起きている可能性もあります。
それらを解消したり整えて1度目は終わります。
次の時には、施術した部分の確認と、悪い部分ほど残っていることもありますので、その解消にあたっていきます。
腰痛、腰の痛みが起きる時には、全身の体の崩れもありますし眠りの浅さの問題も関係しています。
また主な原因は体質にありますので、体質改善の施術で変える必要がある事もあります。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
生理痛
症例1
生理が始まって以来の生理痛だと言うことで来院されました。
生理になる前から下腹部の強い張りと腰の痛み、肩こり、胃の腫れた感じ、食欲不振、イライラ、時々、頭痛が主な症状だそうです。
検査してみると体の崩れが大きくあり、特に生理に関係する下腹部を触らしてもらうとブヨブヨです。本人にも触ってみてもらうと、そんな感じがすると言っていました。
そして、それだけではなく骨盤の歪み・骨盤の開きも大きくありますので普段は感じなくても腰痛が起きやすい条件が整っています。
骨盤の歪み・骨盤の開きだけではなく、背骨のズレもあり、軽いヘルニアもあります。
そして背骨を上にたどっていくと、背骨のズレが多くあることがわかりました。
まずは、下向きに寝てもらって骨盤から整えていきますが、詳しい検査をしてみると骨盤の中央の仙骨(尾てい骨)に炎症があります。
この炎症も体の崩れが原因ですから、歪みや開きやズレを矯正すれば良いと言う訳ではなく検査することが重要なんです。検査ができないと見つけ出す事ができません。
骨盤を整えたり仙骨の炎症を改善していって、上向きになってもらって下腹部のブヨブヨを触ると少しですが違います。
本人にも下腹部を確認してもらうと、「あっなんだか違う」、と言ってもらえました。
初回の施術は、ここまでで、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを整えることと、仙骨の炎症を解消すること、下腹部のブヨブヨを少しだけ解消することをしています。
次回は、1回では良くならなかったひどい部分の解消と、進めていくことをしていきます。
あとは体質改善が、いつできるのかは、体の崩れが改善したあとです。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
頭痛
症例1
5年前から時々、頭の痛みが起きることがあります。いつもは痛み止めの薬を飲んでいますが、それでいいのか不安になってきたそうです。
話を聞いてみると頭の痛みが起きるときは、1か月に1回だったり、2回ある時もあると言うことでした。
この方の話を聞いて、施術台に寝てもらって検査することをしていきますが、検査してみると、ある部分を特に検査することをしましたが、その部分の狂いが大きくありました。
その部分は頭蓋骨の底を作る部分ですから、大切な部分です。頭蓋骨の中に脳が入っていますが、脳が入っているケースである頭蓋骨の底部が歪んでいること自体、頭痛を起こす原因になってしまいます。
しかし、頭蓋骨の底部が歪む原因は体の崩れにあります。
体の崩れを整えたりする必要もあり、頭痛と言っても頭だけをすれば良い訳ではありません。
しかし、色々変えてしまうと、ダルクなる事が起こりますから最低限にとどめておく事も必要です。
なので首の筋肉の緊張とコリを解消して、頭蓋骨の底部を整えていくと頭が軽くなってきたと言ってくれましたので、1度目は、ここまでです。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛の原因は体の崩れと眠りの浅さにあります。
気が付かないで眠りが浅い場合があり、その時に頭の痛みが起きやすくなります。
目が覚める直前に夢を見ていると、夢の記憶しか残らなくて寝ていると思います。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
美容整体ー小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット

当院では美容整体をする時に、エステの理論とは違うことをしていきます。エステの施術では、マッサージして刺激したり、発汗させる施術です。
当院では、発汗させる施術でもありませんが、体を整えることで変化をさせていきます。
体を整えていかない限りは、体の崩れがあるままでは、変化が起こりにくくなります。
体を変えない限りは外から発汗させたり温めて減らす事をしても・・・・。
当院では人気がある小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット施術をしています。
特に小顔矯正と骨盤矯正は人気がありますが、ダイエットでも体を整えることで体重計のメモリを減らすよりも人から見て「痩せてきたね」、と言われる体を引きしめていく施術をしています。
小顔矯正
以前、小顔矯正をしてみたいと言う女性の方が来られました。
お話を聞くと、アゴの部分を細くしたいと言うことでした。
当院では小顔矯正をするまえに、自分の顔を鏡で確認してもらうことからしています。鏡で見るのは顔の大きさと輪郭です。
そのあとに手で顔を触っておぼえてもらうことをします。
当院ではスタッフが計測することはしていません。自分で比べてみることを勧めています。
小顔矯正に入る前には、洋服は着替える必要もありません。そのままで小顔矯正をしていきます。
施術台に上向きで寝てもらって、直前に、もう一度、顔を触って覚えてもらいます。ご希望はアゴのラインですから、触るのはアゴのラインが中心です。
当院では発汗させる小顔矯正ではないから洋服を着替える必要はありません。
当院はエステではありませんので発汗クリームを塗ったりすることはしません。
体を整えることで顔を小さくしていく施術をしていきます。
まずは、初回では顔の浮腫み、脂肪を減らすことからしていきます。
浮腫みや脂肪を減らす為には、減らせば良い訳ではなく、どうして増えたのかと言う問題もあります。
それを考えながら小顔矯正をしていきます。
痛くもない小顔矯正です。
小顔矯正をしたあと、もう一度、比べることをしてもらいます。
小顔矯正で顔が小さくなっても、安定した訳ではありません。自分の体の崩れがあると持続性はありません。また眠りの浅さがあると維持する事はできません。
そのため、先の施術が必要になります。
自分の体を変えない限りは、持続性は向上しませんので体質改善が必要です。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
骨盤矯正
骨盤矯正を受けたことがないので、してみたいと言って予約された30代の女性の方です。
去年の夏に履いていたお気に入りのスカートがキツク感じて、ヤバいと思ったそうです。
骨盤矯正に入る前に自分の骨盤の幅を触って覚えてもらいます。
この方の骨盤を検査してみると骨盤が大きく開いています。骨盤が開くと症状を感じなくても、骨盤の中にある内臓は働きが落ちていき、生理痛、生理不順、便秘になりやすくなります。
骨盤が開いていると代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
それらが浮腫み、脂肪になっていくのは当然の結果ですから、高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足だけが原因ではありません。
体の崩れから、骨盤は開いていきます。
つまり骨盤矯正で骨盤を整えれば良いと簡単に思う方がいますが、体の崩れは、簡単ではありませんが、初回から骨盤は確実に変化して小さくなります。
骨盤矯正を受けたあとは、もう一度、自分の骨盤を触ってみましょう。
一度、小さくなった骨盤が安定しない戻りやすいのは、体の崩れと眠りの浅さから起きています。
眠りの浅い方は体の崩れが起こりやすくなり、維持することも持続性もありませんから、最高難度の眠りの改善をする必要があります。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
姿勢矯正・猫背矯正
猫背になっていることが気になって来院された方が来られました。
検査してみると、本人はわかっていませんでしたが、体の崩れが大きくあります。
体の崩れが大きいと、姿勢が悪くなるのは、当然です。
体の崩れがあるのに、姿勢が良いと言うことはありません。
何も症状を感じないから体は大丈夫なのか??
痛みやこりが無いからと言って体は健康なのか?
●猫背になる事で体を守っている!
●猫背になって真っすぐな姿勢が無理だから背中が丸くなる!
これが、本当のこと!!!
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。
浮腫みを減らしていくなら
浮腫みを減らしていくなら、浮腫みが、どんなものか知って下さい。
浮腫みと言うのは脂肪とは違いますから、高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足とは、あまり関係がありません。
浮腫みが増えると代謝が悪いのかな?、とか、運動しようかな?、とか思うでしょうが、脂肪とは違いますから燃焼はしません。
運動すればするほど、たぶん浮腫みの性質からして増えていきます。
ジョキングしてもサウナに入っても浮腫みは減りにくく増えることも。
仕事が忙しいと浮腫みは増えていきます。
眠りが浅いと、浮腫みは増えていきます。
浮腫みが増えるのは
浮腫みが増えるのは、体の崩れからです。
ジョキングしても筋肉も簡単に鍛えられることは無く、脂肪の燃焼も簡単に行われることはありません。
残るのは疲れです。疲れが多くなると感じなくても体にたまっていきますから、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。それが浮腫みです。
しかし初めは浮腫みが出ても、運動やジョキングなどをやり続けると、でなくなりますが、体は悪くなります。
浮腫みがでなくなるくらい体の崩れは大きくなります。
浮腫みが出ている時はボディランゲージです。つまり浮腫みが出るくらい体が悪いぞと言う知らせです。
それをわかりもせずに、気づくこともなくしていると健康的に見えなくなります。
体を整えていくことが大切です。
体を整えていかないとホルモンの働きも悪いままですから、代謝が良くなることは運動している時だけになります。
体の状態が悪い方は、お知らせメールも来ませんので浮腫みも起こりません。
※ 体調や体力が本人が気が付いていないで落ちている方がいますので施術を受けた後、ダルクなる方がいます。自分の体が落ちていても落ちていることさえ気が付いていないからです。体が元気になって回復してくるとダルさは無くなります。

http://北九州カイロプラクティック.com/ http://北九州市整体.com/
http://小倉整体.com/ 小倉カイロプラクティック.com/
※当院は病気の治療、診断、薬などの指導をするところではありません。北九州市小倉南区で整体とカイロプラクティックの技術で腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛み、小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエットなどをしています。